« Takumar 1:1.9/f=83mm(M42)を入手 | Main | テロ対策 »

12 July 2004

EL-NIKKOR


 今年は本当に関東は梅雨とは思えない天候で、水不足が心配される今日この頃である。まあ、関東では私の住んでいる県だけは、前回の空梅雨時でも水不足になる心配は全くないので、水については安心している。 
 こちらのアップも最近ご無沙汰である(汗)。最近は、少しづつではあるが、暗室のHPの更新というか未完成HPを完成させるべく、少づつ執筆作成している。ということで、今回はペンタックスネタではなく、暗室ネタである。
 表題のレンズを手放すことにした。どうも最近は引伸作業をしたくて仕方ないのだが、重い腰が上がらず、フィルム現像だけで終っている。そのせいではないのだが、ドイツ製引伸レンズを67用に入手したため金欠となり、いろいろ放出している。元々Nikkorの階調の乏しさを述べてきているが、引伸レンズでも同様な傾向なのである。それで、手元に置いていてもたぶん使わないということで、放出となったのである。
 それにしても、最近のNikkorは中国製になったと聞くが、このレンズのそうらしい。それで、Made in Japanを探している人がいるそうだ。最近のをWEBで調べると、確かにMade in Japanの字が名盤から消えている。これは本当に中国製になったようである。驚いた話である。引伸レンズなんか売れないから、まだまだ日本にたくさん在庫があると思っていたのだが、意外と売れているようで、早くも中国製に切り替わっているようだ。いつからなのだろう?

« Takumar 1:1.9/f=83mm(M42)を入手 | Main | テロ対策 »

NGC徒然期」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference EL-NIKKOR:

« Takumar 1:1.9/f=83mm(M42)を入手 | Main | テロ対策 »

February 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ