三鷹光器の会長の本
本屋さんに行って何気に山積みのコーナーの
当たりを見ていたら、写真の本が目に飛び込
んできた。
大学生のころ天体観測の私のお師匠さんと言
った方がいいというようなお方に連れられて、
よく三鷹光器の会長さん(当時は社長さん)の
ところに遊びに行ったものです。
非常にいつも楽しく技術のアイデアとかお話
されていたので、凄いなというのが当時の印象
でした。
天文少年の憧れの望遠鏡の三鷹光器でしたか
ら、いつかはここの望遠鏡と思っていました。
その夢は未だに実現していませんが。。。
ということで、懐かしくて思わずこの本を買
って帰りました。
とにかく、中身は三鷹光器の技術のアイデア
の源泉がわかる本で、実際に私が大学当時に開
発を始めたばかりの製品の話とか出ていますの
で、当時そのアイデアを実際に聞かされた話を
生でオンタイムで知ってることもあり、面白い
本でした。
« 田中和義写真展「見つけた日本の輝き」~9/2まで | Main | Net展2004 »
「NGC徒然期」カテゴリの記事
- 謹賀新年2015(2015.01.01)
- 謹賀新年2013(2013.01.01)
- 久しぶりの秋葉原(2010.09.15)
- 阿波おどり(2010.08.27)
- 新車RVRがやって来た(2010.07.05)
Comments