« 日本海側の気候 | Main | First Impression My New DSLR »

02 December 2005

来年の手帳を入手

毎年買っている天文手帳2006年版を本日入手した。
来年の天文手帳は久々にもらうことができた。
TenmonTecho

実はきょう会社の帰りに子供の頃からの馴染みの水道橋にある天体望遠鏡ショップにて、注文していた天体用に正規改造されたデジタルカメラが入荷したので、それを受け取ってきたら、手帳とカレンダーをいただけた。
実は大分前は天体に熱中していたころは毎年のように冬のボーナスに何か買っていたので、毎年もらっていたのであるが、本当に久々にその店で大物の天体写真機器を買った感じである。
恐らくPENTAX100SD-UF以来かも知れない。
このお店では毎年恒例の棚ずれ品や何アリ品、中古、メーカーオーバーストック品のバーゲンが今年は12/17-18に行われる。最近は全然行っていないイベントであるが、昔が顔馴染だったので夜の打ち上げにもなぜか参加させてもらっていて、お寿司をご馳走になったりして、メーカーの人とお話する機会があり、楽しいバーゲンであったのを今でも思い出すのであった。このバーゲンの話を聞くともう今年も終わりなんだなあとつくづく思うのであった。

« 日本海側の気候 | Main | First Impression My New DSLR »

Lens」カテゴリの記事

Comments

 いわとびぺんぎんさん、こんばんは
お久しぶりですね。
 昨晩がんばってしまったので、その反動がきており、昼間はほとんど寝ていました。
 今晩は非常にいい天気なのですが、寒いです。それで、雑用もろもろ片付けていたら、遅くなってしまい、今日はどうしようかというのが実態です。
 ご指摘のとおりついにペンタックスを見切りました。PK-EOSアダプターの登場が背中を後押ししてしてまい、ついにEOS-20Daに行ってしまいました。テストであまりいい写真ではないのですが、S/Nのよさにびっくりしております。やはり、買ってよかったですね。こんなことならもっと早く買ってもよかったかもと思っています。知り合いの天文仲間も結構ペンタが多かったのですが、EOSに移った人も多く、天体写真を撮る多くのペンタユーザーが去っていったのがここ2年の現象です。これはペンタユーザーだけではなくニコンユーザーも多く、残念ながらノイズの多いSONY系CCDを採用したメーカーユーザーは仕方なくCanonに移行しております。
フィルムという選択肢がなくなった今日、画質がボディの出来で左右されてしまうという時代になり、何とも寂しいものです。

こんばんは。ついに20Da 購入ですか?
あたしは一度だけ この店の年末セールに行ったことありますが、周りの濃~い熱気に押されて早々に帰ってきました。

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 来年の手帳を入手:

« 日本海側の気候 | Main | First Impression My New DSLR »

February 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ