強風の夜空
爆弾低気圧のために、天気は各地で大荒れである。こちらでも低気圧通過後晴れるどころか、山を越えて雪雲に覆われてしまい雨の日となってしまった。風速も最大瞬間で21m以上の強風が吹き荒れていた。
先日ベランダに天文ガイドの影響ではないが、念願のベランダ観測所化計画の一環として、ビクセンのSPHINX赤道儀の設置をした。本日夜になると風が強いが快晴の空になったので、漸くその極軸調整を始めることができた。一応、水平方向と高度は大体合ったという感じである。北極星が見えないから、赤道儀にはオプションの極軸望遠鏡も付けずに買った。そのため、DSLRでインターバル撮影しては、ステライメージのブリンクコンパレータモードで移動方向を確認しながらの調整であるため、非常に時間がかかってしまった。とりえあえず200mm望遠レンズで5分で確実に点に写るレベルにはあっているようだ。
適当に赤道儀を合わせて、PCから自動導入して撮影してみたのがこの写真である。まあ、大体入るようだ。
« 今年最初の爆弾低気圧 | Main | McNaught (C/2006 P1) 撮影成功 »
「Astronomy」カテゴリの記事
- Comet Leonard(C/2021 A1) approached near Globular cluster M3 on 3 Dec., 2021(2021.12.05)
- M46 & M47 on 15 Dec., 2021(2021.12.18)
- The outburst of 29P/Schwassmann-Wachmann(2021.10.05)
- 小惑星(72)Feroniaによる恒星食の観測成功 2021/02/02(2021.02.04)
- 固定撮影による自宅から撮影した夏の大三角(2020.06.19)
Comments