望遠鏡のレンズ製造過程
東京・町田市にあるスコープタウンという望遠鏡ショップがある。
こちらの社長さんのブログに、レンズ製造現場の写真と解説が出ているのを見つけたので紹介しておく。
8センチアクロマート研磨工場 -研磨工程-研磨盤に硝子1枚のようで、一枚研磨だ。これなら精度がいいはずだ。カメラレンズでは、広角系の曲率が大きい半径が小さいレンズにしか1枚磨きを行わないことが多いので、日本製の天体望遠鏡のレンズは精度がいいはずだ。
芯取り工程
中国製では省かれていることがある芯取りをしっかりしている。カメラのレンズもこの工程が肝です。某メーカー基準は±○○μmだそうです。
洗浄工程
硝子洗浄機としては、環境に配慮した非常にオーソドックスなものです。
コーティング前検査工程
結局は、目視検査が重要なのです。
コーティング工程
写真から判断すると徳田製作所(現:芝浦メカトロニクス)の真空蒸着機のようだ。
« ついに2110万画素フルサイズDSLR | Main | まがい物 »
「Lens」カテゴリの記事
- ボーグ125SD(2007.11.30)
- PENTAXの社名消える(2007.11.02)
- Kodachrome(2007.10.31)
- OptioA40発売延期(2007.10.27)
- 双眼鏡業界(2007.10.14)
Comments