7/4の晩の撮影M15など
球状星団M15(ぺガスス座)
SX赤道儀にSTF社Mirage-7ルマック型マクストフカセグレン搭載し、8cmガイドスコープにミードDSIproカメラ+PHDguidingV1.8.3にて自動ガイド
キヤノンEOS-20Da、LPS-P2フィルター使用
露出5分×2枚+10分×2枚加算処理後、デジタル現像など
7/4は梅雨が明けていないにもかかわらず透明度はよくないのですが、久々に撮影できる週末の晩を迎えました。雲は途中何度か通過した関係でなかなかうまく行きませんでしたが、何とか初チャレンジでSX赤道儀で1800mm直焦点をしてみました。ややガイドが甘いコマがあり、それらはすてて比較的いいコマで加算処理してみましたM15球状星団の写真を上げておきます。
本当に夏の夜は短いので、あっという間に薄明を迎えましたというのが印象です。
「Astronomy」カテゴリの記事
- Comet Leonard(C/2021 A1) approached near Globular cluster M3 on 3 Dec., 2021(2021.12.05)
- M46 & M47 on 15 Dec., 2021(2021.12.18)
- The outburst of 29P/Schwassmann-Wachmann(2021.10.05)
- 小惑星(72)Feroniaによる恒星食の観測成功 2021/02/02(2021.02.04)
- 固定撮影による自宅から撮影した夏の大三角(2020.06.19)
Comments