« 今朝は雪 | Main | Catched C/Machholz 2010F4 on 29 Mar. »

30 March 2010

久々にPENTAX100SD-UFで撮影

 今月は本当に菜種梅雨というか雨が多い晩冬を迎えた。しかも、季節が逆行したかのように寒い。今朝は雪も降ってしまった。
 しかし夜になると満月前の月が輝く快晴の夜を迎えた。
 ということで、月があっても撮影してみようとPENTAX100SD-UFを久々にSX赤道儀に搭載してみた。
まず手始めに81P/Wild彗星を狙う。
 さすがF4の光学系で明るいので、20秒でも十分に写るが、念のため60秒露出で撮影。180秒でも撮ってみたが月が近くにあるので、かぶりが酷いので、やは60秒で問題ない。ということでノータッチで十分撮影できる。
この組み合わせだと、バランスが悪くビクセンDavetailを別の物にしてバランスを合わせないとお尻ヘビーだということがわかりました。このため、DECの修正が追いつきません。
 今度、なんかの機会にプレートを新調して来なくては。

 さて、明け方に新しく見つかったMachholz彗星の撮影できるかどうかわかりませんが、トライしてみよう。でも平日なんだよね。

« 今朝は雪 | Main | Catched C/Machholz 2010F4 on 29 Mar. »

Astronomy」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 今朝は雪 | Main | Catched C/Machholz 2010F4 on 29 Mar. »

February 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ